
 BIO HOTELS JAPAN
BIO HOTELS JAPAN皆さんは、シリアル食品を召し上がりますか?
	最近では、朝食によく食べます!という方も増えてきました。
	シリアルは、コーンや小麦、オーツ麦、米(玄米)などの穀類を焼き上げて加工したものです。
	穀物に含まれる食物繊維やビタミン、ミネラルを手軽に摂取できるため、美容や健康に対する関心の高まりとともに、一般的になってきました。
	
	よく耳にする「ミューズリー」や「グラノラ」も、オーツ麦(えん麦)を主原料としたシリアル食品です。
	
	・ミューズリー:オーツ麦にドライフルーツやナッツなどを加えて食べやすくしたもの
	・グラノラ:オーツ麦にトライフルーツ、ナッツ、オイルやシロップなどを加えて、オーブンで焼き上げたもの
	
	シリアル食品をあまり食べ慣れていない方、しっかりとした味がお好きな方には、グラノラがおすすめです。
私は、シリアルを食べる時、ヨーロッパのBIOHOTELを訪ねた時のことをいつも思い出します。
	朝食時には、カウンターの上に必ず数種類が用意されていました。
	ミルクや豆乳、ヨーグルト、フルーツやナッツなども豊富にあって、自分で自由にブレンドしていくと、まさに自分オリジナルの一皿が完成します。
	大人も子どもも皆さん、よく召し上がっていて、海外に来たなあと感じさせてくれる風景でもありました。
	スーパーマーケットや食料品店でもいろいろな種類が売っていて、シリアルが食文化の一つとして定着しています。
※BIO HOTELとは
	食べ物、飲み物、コスメ、アメニティー類がすべてオーガニック(BIO)、CO2削減や環境配慮に関する厳格な基準をクリアした宿泊施設。
	現在、認証されたホテルは、オーストリア・ドイツを中心に約100件(1年ごとの更新のため、変動)
	https://www.biohotels.info
	http://biohotels.jp


ツアー中、ミュンヘン在住の女性ガイドさんも、「忙しい朝にさっと食べられて、手軽で便利。仕事で昼食が取れない時にも、お腹が空きにくいわよ。」と話されていたことが印象的でした。
グラノラの魅力は、なんといってもたくさんの食材が美味しくブレンドされていること。
	特にオーガニックのグラノラは、良質な穀物と良質なオイル分、ビタミンやミネラルが一度にとれる優れた食品だといえます。
	また、さまざまな食感を楽しみながら、よくかむことで食欲が抑えられ、満足感も得やすくなります。

1.オーツ麦
		日本ではあまりなじみがありませんが、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を豊富に含む優秀な食材で、腸の働きを促す。
		穀物の中ではカルシウム、鉄分などミネラルの含有量も多い。

2.ドライフルーツ
		ドライフルーツにも、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が含まれている。
		また、ビタミンやミネラル、食物繊維、抗酸化作用成分が含まれるものが多い。

3.ナッツ
		脂肪分は多いが、生活習慣病の予防にも良いとされる不飽和脂肪酸である。
		さまざまな種類によって栄養分は異なるものの、カシューナッツは、亜鉛や鉄などのミネラルが豊富。
		ヘーゼルナッツのオレイン酸はアーモンドの約1.6倍。
qropのグラノラは、これまで私が食べてきた中で、最高に美味しいです。
	一般的なグラノラは、液糖や砂糖がたっぷりと使用され、強い刺激的な甘さを感じて途中で飽きてしまうことも多くありました。
	
	qropは少量のアガベシロップのみですので、素材の良さを引き立ててくれます。
	そして、なんと言っても、オーツ麦とナッツ、甘さのバランス。そして、ドライフルーツやチョコレートの利かせ方が絶妙!
	たくさんの原材料を加工して、そのままミックスしている食品なので、オーガニックであることの価値も大きく感じます。
ポイント
・保存料・着色料不使用※リュウゼツラン科アガベ種の植物の樹液からつくられる天然の甘味料。
	他の甘味料に比べてGI値(グリセミック指数)が低いため、血糖値の上昇が緩やかになる。上品な甘さが特徴。
香ばしく焼いた有機オーツ麦にコーヒーとチョコレートを合わせたグラノラ。
		ヘーゼルナッツの風味が引き立ち、食感も楽しく。
		コーヒーの香りとチョコレートのほのかな苦味が後引く美味しさです。
![[クロップ]グラノラ コーヒー&ヘーゼルナッツ](https://mitokuonline.jp/cms/wp-content/uploads/2020/07/qrop_coffee-hazelnuts.jpg) 詳しくはこちら
		詳しくはこちら
		
★おすすめの食べ方
			ぜひ、牛乳や豆乳、ライスドリンクをかけてみてください。
			普段、グラノラは、カリカリとした食感が楽しみたくて、何もかけずにそのまま食べるのが好きな私ですが、今回は、あえて豆乳やライスドリンクをかけています。
			オーツ麦が柔らかくなり、対象的にナッツとチョコレートの食感と味わいが際立ちます。
			オーガニックのコーヒー粉末が溶け出してほのかな甘みの豆乳コーヒーになるのも美味です。
香ばしく焼いた有機オーツ麦に、ドライチェリーやホワイトチョコレート、カシューナッツが入ったグラノラ。
		かぼちゃの種も香ばしく、味わい深く。サワーチェリーの爽やかさも上品に味のアクセントになっています。
![[クロップ]グラノラ ホワイトチョコレート&チェリー](https://mitokuonline.jp/cms/wp-content/uploads/2020/07/qrop_whitechocolate-cherry.jpg) 詳しくはこちら
		詳しくはこちら
		
★おすすめの食べ方
			ぜひ、ヨーグルトと合わせてみてください。
			少し時間を置くと、なんと上品なピンク色に!
			これは、オーガニックのビーツパウダーによる天然の色あいで、気分も高まります。
			ヨーグルトとドライチェリーの酸味、ナッツのコク、ときどきホワイトチョコレートのアクセント。
			見た目も味わいも楽しいグラノラボウルが完成します。
			出かける時に小さい容器で持参して、ヨーグルトなどを購入すれば、ランチの一品にもなります。

1977年に創業した、オランダで最初にオーガニックシリアルを発売したメーカーが手がけるブランド。
		ブランド名の「“qrop”クロップ」は、作物を意味する(Crop)にかけて名付けられました。両端の文字を【q】と【p】で対称にさせることで、良いバランスを保つという意味が込められています。
また、デザイン性豊かな外箱のパッケージは、紙製。
	そして、紙箱の中の袋は、サトウキビや木材由来のセルロースを利用した生分解性素材のバイオプラスチックを採用しています。
	美味しさと健康、そして環境に対して、バランスを大切にしているブランドです。
パッケージボックスがしっかりしていて、デザインが素敵。
		透明の袋に入れると、ちょっとしたプレゼントにもなって、喜ばれます。
		テレワーク中の方、通常の出勤に戻られた方、なかなか時間が取れない方、などなど。
		食べて美味しく、見て元気になるアイテムとして、きっと大活躍してくれるはずです。
